January 13, 2025

萩本欽一 2025

  • ダメなやつのダメな部分が長所になると考える大人がいない
  • 人生は困ったり誰も相手にしてくれないところから、這い上がるのが面白いんだよ
  • 優しくないと面白くなれない
  • 新しいことには成功例がない。だから新しいことをやったらすべて成功

September 09, 2022

綾部祐二, 2022

 「しかしどうしてみんな、頂上に到達することばかり注目するんだろうね」と綾部は首をかしげる。 「登山の途中でおいしい湧き水や神秘的な洞窟に感動することもあれば、熊に襲われかけて震えることもあるでしょ? そんな途中の風景を、ただただ楽しんだっていいと思うんです。たとえ5合目で下山しても景色を見た経験はなくならない」

August 10, 2022

David Holz, 2022

車は人間より速いですが、だからといって私たちが歩かなくなるわけではありません。飛行機であれ、船であれ、車であれ、膨大な量のものを膨大な距離で移動させるときには、エンジンが必要です。私たちは、この技術を想像のためのエンジンと考えています。つまり、とてもポジティブで人間らしいものなのです。

Cars are faster than humans, but that doesn’t mean we stopped walking. When we’re moving huge amounts of stuff over huge distances, we need engines, whether that’s airplanes or boats or cars. And we see this technology as an engine for the imagination. So it’s a very positive and humanistic thing.

 

March 16, 2021

所ジョージ 2016

7日に事務所の壁に赤いスプレーで「死刑」などの落書きが発見され、被害届を出していたことが報道された。

「別に大変じゃないですよ。きれいに塗り直しましたから」

「その話つまんないからやめません?」

「TV見てる人は興味はあるんだろうけど、つまんないもん」

「口角を下げる話はやめたほうがいいもん。笑う門には福来たるっていうし」

February 02, 2021

細金卓矢 2020

たとえば、コロッケにもタイムラインがあります。サクッときてその後ホクホクする食感や、ガツンとくるソースと油のうま味からの中和する芋の安心感、包み紙を通してじんわりと伝わる熱さ、衣と包み紙の擦れるガサガサした音、などの複合タイムラインですよね。フォーマットとしては静的な絵画も、最初にここを見て、次にあちらを見るだろう、あるいは近づいたり離れて見たくなる、という、視点の誘導に時間軸があるということが絵画の要件になってくる。

若林恵 2017

メディアをやってて思うのは、当たり前だけど、あらゆる記事ってユニークなものとしてしかないわけ。同じ記事って二度と出ないの。稀に出たとしてもコンテキストが変わったから出るわけだし。だから、ある記事を分析してそれが読まれた要因を因数分解していっても、じゃあ次の記事をつくるのにそれが役に立つかって言ったらそうでもないんだよね。

―ふーん。そういうもんなんすかね。

それに、これ、そもそも考え方自体に矛盾があるんだよ。だってそうじゃん。「何一つ再現されない」っていう前提のなかで動いているものから再現性を取り出そうって、そのこと自体になんの意味もないんだもん。そりゃ探せば何かは出てくるかもしんないよ。でも、それがわかったところで次にやることといえば、「じゃあ、それとは違うことやろうぜ」ってことでしかないから。

―ひねくれてんなあ(笑)。

ちがうんだよ。むしろそれがヒトの本質なんだ、ってさっき挙げた本は言ってるわけ。デザインの起源は「違うもの」とか「無用なもの」をつくるところにあるって。人間を突き動かしてきたのは「機能」の追究なんかじゃないんだよ。道具というものの起源として、よく石を涙のかたちに削りだした「手斧」がよく参照されるけど、あれに関して重要なのは、「それが使われた形跡がない」ってことなんだよ。で、本のなかにマーシャル・マクルーハンの引用があるんだけど、それがめちゃくちゃいいの。

―ほお。

「機能するということは時代遅れであるということである」。よくない?

太田光 2021

――先ほど「受け取る側も想像力が求められている」と。いくつもの厄介ごとを乗り越えるために、どうしたら想像力を高めてもらえますか。
 それがわかれば俺、もっと売れてるんですよ(笑)。常にテッパン、爆笑をとれる芸人になっている。だからそれは本当に、俺にとっても課題だし。みんなが共感できるものを発信したいわけですから、我々は。

September 04, 2015

盛田 諒 2015

料理を「おいしい?」と聞かれてうなずく。場を盛り上げる芸がありがちであっても「すごいね」と喜んでみせる。そこで正直に「平均以下です」「つまらないです」などと返したら、それが事実でもコミュニケーションは崩壊する。嘘とは小さな思いやりで、幸せになるために嘘が必要という考えもありうる。

April 04, 2013

鳥山明 2013

僕の漫画の役目は、娯楽に徹することだと思っています。ひと時楽しい時間を過ごしてもらえれば何も残らなくてもいいとさえ思っていますので、意識してメッセージを伝えようなどと思って描いたことはありません。
メッセージとか、感動とかは他の漫画家が描いてくれています。


漫画はコネや大金をつぎ込んでも通用しない実力だけの勝負の世界です。
世界を意識するわけでもなく、大金をもうけようとするわけでもなく、ただひたすら楽しんでもらおうと思って睡眠時間も削り、懸命に創りあげている。その作家たちの純粋さがいいのではないでしょうか。