January 25, 2010
ライター
普通のことを、大して深い意味もないことを、面白がって、わかりやすくしようとして、何かしら理由をつけ、高度に解釈している人、ライター。本人(インタビュイー)たちが何気なく言った少しの言葉をいちいち細部まで取り上げて、ここにはこういう意味が隠されているんじゃないか、などと、結構書き手の私見を織り交ぜながら、でも読者にわかりやすく興味深く構成し書き起こす。
というそんな仕事をしているインタビュワーたちもどこかでうんざりしている、けれどそうやって少ない言葉に理由づけをして何倍もの分量にするのが自分の仕事だし読者はきっとそれを期待していて、さらに悲しいことに読者なくして書籍は成り立たないもんだから、と、そう信じなければいけないことに、風潮になっているから、うんざりしながらもそんな仕事から抜け出せずにまたやってしまう。
実は読者だってそういう詮索にうんざりしていて、深い解釈に大して興味なんてなく、ただ生の声が聞ければそれで満足なだけのに、ライターは生声よりその裏の真意(のようなもの)をたくさん取り上げるもんだから、仕方なくそれを読む。あるいはいっそ読むのをやめてしまう。同様にインタビューされる本人たちはそんなスパイラルを目の当たりにしてかどうだか知らないが、だんだん子供じゃなくなるにつれて貝にとじこもりライターの前にでなくなる(まあ、大人になるにつれてまたライターの前に姿を現すのだけれど。そもそもはじめから大人な本人たちはライターや読者とうまいことやっていることが多いし)。
若い、次の世代の歌い手たちが、ライターの餌食になり、それに群がる読者も下の代に世代交代する。
こういうことを、たんなる世代のずれ・交代、と捉えるか、
だれも望みもしないことを、いままでそうやってきたからという理由でやり続けているだけ、と捉えるか。眠くなってきた。
January 13, 2010
回線
パソコンは、毎年新モデルが発表され、メモリやらCPUやら画面やら、「それまでと同じ機能でも、パフォーマンスが改善された」新商品が出続けています。
ごくたまに、何年かに一度、新しい機能が付け加えられることはありますが、メイン機能は変わらぬまま。より早くなった、より綺麗になった、がたいていの宣伝文句です。
また、そのハードの進化(というか改善)とは別に、OSやソフトの進化、というものもあります。ハードの進化に比べてソフトの進化はゆっくりで、更新スパンは長いことが多いですが、その分、更新時には新機能がたくさんつけられることが多いです。
そしてこれまで、ハード業者もソフト業者も、それぞれがこういう独自更新をし続けて、飯を食ってきました。
で、iPhoneです。
今のところ、iPhoneはハードとOSがセットで売られています。しかも同じ業者から。OSのアップデートは今のところ無料。OS以外のソフトは別売りで、無料のものも有料のものもありますが、値段は開発者にゆだねられています。
ここで疑問に思うのは、
・今後、iPhoneのハードの更新スパンと、OSの更新スパンはどのくらいになるのか、
・また、更新ごとにかかる金額はどのくらいになるのか、
・更新によって、どのくらいの新しい便利さがユーザーに提供されるのか、
・更新をしなかった場合、ユーザーはどんな不便を強いられるのか、
とかそのあたりのことです。
Appleは、iPhoneをどのように売ろうとしているのか、逆を言えば、僕らiPhoneユーザーは今後、iPhoneにどれだけお金を払うことになるのか、それが気がかりなのです。
もちろん、新規ユーザーの拡大でAppleは今後も儲けられるでしょうから、少なくとも数年は、ユーザーに対する新たな課金が始まることはない、と(希望的に)思っています。みんながiPhoneを持ち終えた後、どうなるか、が気がかりなのです。
(もちろん、その頃には新たな技術が出てきて、あるいは新たな競合が出てきて、あるいは・・、と枚挙に暇がありませんが、
その辺はまあ無視します。)
まず、iPhoneのハード面について。
焦点は、iPhoneに、より強力なマシンスペックは必要なのかどうか、です。
パソコンと違い、今のところiPhoneにはマシンスペックに依存するアプリケーションがさほど多くありません。ゲームや動画など、もちろん該当するものはあれど、それ以外にたくさん有用なアプリはあるし、それらの大多数アプリが扱うデータは、文字か低解像度の画像ばかりです。現在のマシンスペックでも充分に動作します。
今後、もっとマシン付加の高いアプリが出現し、それがモバイルの小さい画面で操作するのにとても都合がよく作られていて、さらに外出先でそのアプリを使った作業(作業とは限りませんが)を行うことを多くの人々が求めているなら、よりハード性能の高いiPhoneを出す意味もあると思います。
(一番可能性が高いのはゲームアプリです。ただ、僕はあまりゲームに興味がないので、大きく取り上げていません。すいません。)
何となく僕は、iPhoneハードの進化はそんなに進まないんじゃないかな、と思っています。進んだとしても、ユーザー全員が毎回買い換えるようなことにはならないんじゃないか、と。結果的に、これではあまりAppleは儲けられないんじゃないか、と思います。
次にソフト面(OS)について。
焦点は、iPhoneOSのアップデート時に、顧客から料金をとるようになるのか、です。
可能性は高いと思いますが、個人的にはやって欲しくありません。だってお金を払いたくないから。今まで無料で提供されてきたものに、お金を払うというのは、気持ちがいいもんではありません。
Appleにとっても、そういう消費者意識を鑑みて、各回のアップデートで顧客から取るお金にはある程度の上限を設けるでしょうから、結果的に、ここでもAppleはそんなに儲けられないんじゃないか、と思います。
普通なら、ここで、アプリの販売マージンで儲ける、という話にいくんでしょうか。実際もそうだと思います。
あと、iPhoneデータのクラウド化というユーザー向けの別サービス(モバイルなんとか)で儲けるというのもあるかもしれません(でもこれも皆がやりたいわけじゃない)。
あるいは、誰も予想してない、でも誰もが欲しがる新ハード機能(ラジオとか、大画面とか、カメラ高解像度化ではない何か。感覚フィードバックディスプレイかもしれません)でもうひと儲け、という可能性も充分にあります。
いちユーザーから見て、これにならお金を払ってもいい、ということ。
それは回線です。
今のiPhoneにとって、回線は生命線です。ローカルにダウンロードしたアプリや音楽で充分楽しめるには楽しめますし、それ以上のものは求めない人も中にはいるでしょうが、何かをダウンロード・アップロードする手段としてiPhoneは便利だなと思いながら使っている人もたくさんいるはずです。
でも、今の回線は弱くて遅い。貧弱すぎます。なぜ携帯電話を普及させるときにはじめからwifiを全基地局に完備しなかったのでしょうか。今の回線は貧弱で、僕らの求めるものとはかけ離れています。
もし、日本のどこでもつながる高速無線回線があったら、そこに月々いくらかのお金を払うことは、検討に値することです。
個人的には、Appleにはここで頑張ってもらえるとうれしい。各国の回線業者と手を組むでもいいです。少なくとも今のような完全丸投げはよして欲しいな、なんて思ったりしているわけです。
あるいは、もしgoogleがこの回線に手をだして、端末とOSと高速回線をセットで、無料で配布しだしたら・・・、なんて考えるととても楽しいわけです。
January 09, 2010
依存
同じことをずっとやっていると、そのことを考えたり見たりするように体と頭が適応して行く。何歳になっても適応は出来ると思う。ときにそれを依存と呼ぶこともある。
January 08, 2010
プログラム販売
でも見た目っていうのは、やっぱり二次的な価値で、もちろんその価値のために大金・小金を出す人はいるのだけれど、どう頑張ってもマジョリティーじゃない。
プログラムにお金を出すのは、
1便利さ、昨日/2UI/3その他のデザイン、見た目
だとして、2も3も、1をより使いやすくするためのもので、1がなければ成立しない、という気もするけれど、それは1を目的にしたプログラムの場合であって、2や3を目的とした、ものもあってもいい。
水を飲むためのコップに、持ち手や保温機能や耐熱機能が付いて、
さらに飾りつけが付いて、慈善寄付や低環境負荷が付いて、
さいごにはコップという名のガラスの塊になる。
それで結局はそのガラスの塊が単価としては一番高く、原価としては一番安い、という。
マジョリティーにただの紙コップを安く売るか、マイノリティーにガラスの塊を大金で売るか、まあどっちでもいいんだけど、それは自分がやりたいことが何かによって判断すればいいのでは。
January 07, 2010
googleは
そして自分は電通になりたいのだろうか。
テレビを買いさえすえば、
無料で、つければなんでもすぐ見られて、遅延もなくて、楽しい。
そこで広告枠を企業に売りまくる。マージンをとる。
マージンは電通より低いかもしれないが、自動化して数をこなせば、儲けは大きい。
インターネットのバッググラウンド言語は共通なので、世界で枠を売れる。
グーグルが電通を目指しているのではないにしろ、
手を広げすぎてぐしゃぐしゃになるのはどうかしら。
テレビに対するインターネットのようなものが、
インターネットに対しても出てくるとしたら、それは何か。
人の頭の中、か。
January 05, 2010
年末進行
しかし休んだ気がしない。色んなとこに行って色んな人に会ったので、そんなことは普段の休みにはしないので、休んだ気がしないんだと想う。でも休んだ気がしないから駄目という訳でもないんだけど。
こんな寒いのに短いソックスを履いてきてしまったのを後悔している。まだ冬は終わっていないのだ、むしろこれからなのだ。喜ばしいことだ。
休もうと思っていた28月は休めなかった。昼に何処かへ皆で美味しいものでも食べに行くのかなと淡い期待を抱いていたが叶わず。何を食べたんだろう覚えていない。家計簿つける時に思い出そう。
29 は新宿で高校の同窓会(6人)。新宿なんて何ヶ月振りだろうか、新宿で飲むのは多分初めてだ、と思いながら参加した。久々に会ってもやっぱり高校の友達は高校の友達で、大学や会社のそれとは違う。このモードは一生変えられないんだな、と。その後、参加者の一人の彼女を誘ってファミリーイタリアンレストランで二次会的な何か。終電で帰る。流石年末満員電車ではない。一生のうちで、年末都会方面へ帰っていくのは恐らく去年一回だけだったな、と今思った。今年の年末はもう都会には住んでいないだろうから。
30は新宿で飲み会(15人くらい)。知らない人と、だ。twitterで偶然お知り合いになった、昨日会った高校の同級生の小中時代の親友にお誘いを受けて彼等の忘年会へ、だ。とても新鮮だった。合コンってこういう感じなのかな、と思ったけど、やっぱり違うか、あの日は知らない人しかいなかったから。インターネットで知り合った「知らない人」と会うのも、新宿で二日連続飲み会したのも生まれて初めてだ。この歳になっても生まれて初めてを日に二度も経験できるんだな、と今思った。
同じ日、中目黒で大学仲間とクラブイベント(15人くらい)。クラブイベントといったら聞こえはいいが、単なるお気に入りCD朝まで掛け大会、だ。素晴らしいイベントだった。僕はトッププレイヤーで45分間、日本語ポップスをかけまくった。録音しておかなかったのが悔やまれるが後の祭り。
朝 6時に帰ってきて、そのまま妻と僕の実家へ出発。途中古民家改造蕎麦屋で高いがうまい鴨蕎麦を食べたり、お互いの実家へのお年賀を買いにデパートへ行ったり、した。テレビを見て、生姜焼きメインの夕食を皆で食べ、紅白をみながらひと眠りして、カウントダウンはフジのジャニーズ、【ここまで2009年/ここから2010年】その後、ぐるナイみて寝る。あけましておめでとう。