エレメントなどの細かい違いはあれど、ほぼ同じ骨格の2つの書体。
ただし、いくつかの文字は、骨格からして大きく違うようだ。具体例を挙げる。
◎ひらがなの「も」
2画目が1画目を突き出るかどうか、が異なる。また、1画目のふところの広さ(カーブの大きさ)も異なっている。◎ひらがなの「ま」
1画目と2画目がつながっているかどうか、が異なる。◎漢数字の「二」
1画目と2画目の間隔が異なる。また、横画の起筆部のエレメントが異なっている。ちなみに、この横画のエレメントの違いは、ほとんどすべての漢字で見られる。(上記の「年」がその一例)
◎読点「、」
「、」は、何となく形が異なる。本明朝は丸っこい形。MS明朝は直線的な形。