February 23, 2008

橋本和夫

それについては僕、疑問なんです。いまは、コンピュータのプログラムで細いのから太いのまでできちゃうでしょ。一から一〇までの太さの範囲で、細・中・太を作る。その内の細は本文用で、太は見出し用にというコンセプトでデザインされる。でもね、その細を本文用として使ったときに適切かどうかというのは、また別の問題ですよね。太い文字をプログラムで細めただけではダメな場合だってあるわけです。小さいポイントの文字では、もっと懐を広げなければいけないとか。

ですから、細は細の要素が必要でしょうし、太は太としての機能を加味してデザインすべきじゃないでしょうか。先人の生み出してきた金属活字や写植文字の書体群に、歴史の重さを思いますね。

やはり、明朝体にしろゴシック体にしろ、写研の本蘭明朝体を開発した経験から考えると、DTPの本文組版に耐えるデジタルフォントを設計する必要はあると思います。活字、写植のアナログ文字媒体と、デジタルフォントのデザインに関わって感じるのは、ここらでもう一度、活字や写植の時代から培われてきた文字の設計思想を理解しておく必要があるのではないかということです。活字のポイント別による文字機能や写植の多書体化の特質を、デジタルフォントは持っているように思います。その土台の上に立って、改めてデジタルフォントのこれからを、タイプフェイスのデザイナーとしても考える時期にきていると、僕は思いますね

中村征宏

よく書体全体を『木』に例えられますね。明朝体と角ゴシック体は幹で、そのほかは枝や葉に当たると。幹の部分は、字游工房さんが完成度の高い書体を制作していらっしゃいますから。なにしろJIS漢字字典の親字に『ヒラギノ明朝体』が採用されてますよね。私は枝葉に当たるところで作っていきたいと思っています。

February 21, 2008

お日様の匂い

お日様に匂いなんてない。
あれは、日光で細菌が死滅して、その死骸が乾燥した時の匂いだ。

February 20, 2008

(恐らく)イワタ特太ゴシック体オールド



セザンヌかと思いきや。

こちらはセザンヌ。イワタの方の、「い」、「ら」、「の」の変さ(いい意味で)が際立ちます。


創英角ゴシック



は上。

下はゴシックMB101 Bです。

February 19, 2008

ZENオールド明朝






栄光ゼミナールの電車内広告。


その向かいには、世界のキッチンからの広告。(画像はWEBですが)




オールドスタイルの明朝は、たいていこれなのか。

確かに、一番きれいだとは思う。とくに「か」。


February 18, 2008

小塚ゴシック

小塚ゴシック。
ここにはありませんが、「さ」や「き」が変わってます。

February 14, 2008

これもAXISフォント

にしてもしかし、AXISフォントのひらがなは、
ちょっと間抜けよね。MS UI ゴシック的な間抜けさがある気がしてならない。
特にcondensedなんてほんと、2チャンの面白フラッシュかと見まごう。


*Regular



*Condensed

February 12, 2008

マクドナルド

の書体
新ゴシック系だが、
「り」が、新ゴやMeiryoではない。
これは、AXISフォントだ。
AXISフォントの「り」は、この「り」だ。

また、「フ」の右上カドが切れている。

February 09, 2008

しゃっふるに欲しい機能

ランダム再生中でも、一時停止をしてから曲送り/曲戻しをすると、プレイリストの順で送られる
ランダムに聞いていて、たまにこのアルバムの中の別の曲を聞きたいと思ったとき、いちいち切り替えるのが面倒

日本シリーズと初詣

どちらも、さんぱいすると、いのる

(ねづっち)