July 12, 2008

世の中から101をなくしたら

フォントの話。101という、広告などでよく使われているフォントを、世の中からなくしたら、ほぼすべてロダンに変わる。ロダンというフォントはそういう存在。一部、ヒラギノやAXISや新ゴというフォントにも流れるはず。次に新ゴをなくしたら、AXISとヒラギノに流れる。一部ロダンにも流れる。次に、ロダンとAXISとヒラギノ全てをなくしたら、シーダが残るだろうか。シーダはモトヤという老舗の活字屋。老舗だが、ここまできてやっと選ばれる。シーダがなくなれば、もしかするとイワタ新ゴに流れていくかもしれない。しかしみんな渋々だろう。イワタ新ゴはそういうフォント。

過去に、ゴナというフォントが世の中からなくなったとき、ほぼすべてが新ゴに流れた。石井ゴシックがなくなったときも、セザンヌに流れた。でもセザンヌではやはりものたりなくて、しかたなく31とかで妥協をしていた。するとこぶりなやニューセザンヌが出てきて、そこにまた流れていった。イシイゴシックに、という人もいたかもしれない。

世の中のゴシックは、そのくらいの小さな世界で成り立っている。いままで何億円かのフォントをいくつつくったかしらないが、そのくらいの小さな世界しかつくれていない。その小さな世界にすら仲間入りできずに消えていく奴もいる。

誰かの後釜になるのではなく、いろいろなゴシックから、自分のところへ流れをつくろうとした筑紫や味岡がなは、ある程度成功はしたかもしれないが、101にはなれなかった。101はトヨタであって、自民党であって、ドコモなのだ。

July 11, 2008

バンドでの

音の出し方について。

その時に鳴っている音、その時の少し前までに鳴っていた音の、あいているスペースに音を出す。ただし、あきすべてを埋める必要はない。好みに応じて。それをくりかえす。

スペース1.
音の高さのあき。重低音がないとき、ベースをだす。高音がないとき、ハイハットを叩く。

スペース2.
コードにとってのあき。ルート音、ナインス、セブンスなど。

スペース3.
進行上のあき。盛り上がったか、まだか。そろそろエンディングか。ソロの間に一度テーマをはさむか。バースをやる(聞き手、演じ手)の余裕(スペース)はあるか。

スペース4.
音質のあき。ふわりとした音質か、パーカッシブな音質か。あえてスペースのないところに出してみるもよし。楽器を変えるもよし。エフェクトかけるもよし。

スペース5.
リズムのあき。早いフレーズ、おそいフレーズ。

スペース6.
雰囲気、気分のあき。フリーな気分か、ビバップな気分か、メロディアスな気分か。それをすばやく切り替えてみるもよし。しばらくワンパターンでいって、自分であきをつくり、そこにみずからとびこむもよし。誰かにさきにとびこまれることも。


分単位のスペース、秒単位のスペース、いろいろ。あえてスペースをつくる、あえてスペースのないとこにぶつける、いろいろ。聞き手にとってのスペース、演じ手にとってのスペース、いろいろ。

July 10, 2008

新バンド

久しぶりの新バンド。
現役生ばかりで完全アウェイなのだが、合宿でやったメンバーなので大丈夫だろう・・、と思うがわからない。運良くだれにも断られなかったのが幸い。こうしてメンバーをあつめていると、可能さんの頃を思い出す・・。とりあえず来週曲決め。曲決めなんて何年ぶりだろうかw(>mitani)
まあでも月1回枠なので、ゆったりした感じでできるといいなと思ってます。なのでバンド練で下級生が泣くというような事態にはならないと思います。というわけで今日ジャッキー間クリーンのCDとヒノテルのCDを買いました。

ジャズ研8年目、と思って、1年目から順に誰がいるのだろうと書き出していったら、どう考えても自分は7年目になってしまう。でも西暦でいうと8年目なのだ。恐らく、6年目と7年目は同じ学年として認識されている・・。4年目と5年目も危うい。でも僕も嘗ては自分の1つ上以上はもうすべてひとつの塊だった。自分もそう思われているのか。

July 09, 2008

合宿

2日目:
弾ちゃんの車にmitaniとエリーが乗って実家まで来る。準備をあわててしたので、何が必要で何が不必要か吟味する時間がなかった。23時ちょっと前に出発。途中ミニストップでパイン飴と水買う。mitaniに貸していた金銭を彼女経由で返してもらう。
26時半到着。途中赤城高原だと思って入った赤城SAがしょぼすぎて吃驚。赤城高原に改めて入ってうどんを食べる。よしもとの自販機があったが、しばけんの合宿写真にも同じものが写っていた。
到着後、眠いのでそのまま寝る。5人部屋に2人、贅沢に使う。いずれ誰かが遅れてくるのだろう。それまでは贅沢に使う。雨が降っていた。僕にとってシェラ土足は2年目。いまだに半信半疑で土足でいる。Aスタに寝転がるのは、OKなのか?分からない。芝の上にいると思えばよいのか。

3日目:
8時に起きて風呂。シャンプーがリンスインシャンプーになっていた(去年はリンスとシャンプー別だったらしい、mitani談)が、それよりも、水で薄めてあるような感じで泡立たない。ボトルによって薄め具合が違った。湯船はぬるめ。
その後朝食。シューマイの旨さに初めて気づく。ふりかけがミニ化していた。めがねの女性従業員がいた。ブルーベリーティー的なものがあったが、飲まず。髭が伸びてしまって大変なことになっているギターの方。彼は今年のMVPだと思う。雰囲気作りを買って出ていた。自分でもあえてその役回りに徹したと言していた。偉い。
今年はOBが少ない気がする。去年は、同期、一つ下も結構来ていた気がするのだが、今年はあまりいない。でも返ってそれが良かったような気もする。大体の顔はわかったし。例年だと1年生や2年生まで接する余裕はないのだが、今年はそうでもなかった。
しかし殆ど寝ていた。何度寝坊したことか。曲練、ミーティング、途中帰宅1年の仮発表、昼食、みんな寝坊した。おかげで、どの曲を何日目にやったか、さほど覚えていず。途中、班長が寝ている僕を起こしに来てくれたときには、眠さからあやうく本気で飛び掛るところだった。そして飛び掛ろうとしたあとまた寝てしまい結局寝坊した。すみません。昼ごはんはネギトロ丼。しばけんと初めてちょっと喋った。
夜には忠太さんやかじちゃんが来た。忠太さんは同じ部屋。結局5人部屋を最後まで3人で贅沢につかった。ダテクと3人で写真展をやりましょう!と!それは楽しそうだ。裂きイカを食べ、マンドリン(?)を弄り、スパルタ班の練習に。ボコーダーは相変わらず設定が難しい。が、うまくできた。思考が野上にドラムパターンを伝授しようとするも、なかなか言葉で伝わらず、二人の苛立ちが見え隠れする。でも練習は楽しかった。エフェクターのキーチェンジで喋ることでラップとし、それをやる。非常に楽しいのだが、これを発表でやっていいものかどうか、1年生は退かないだろうか。27時寝る。

4日目:
9時過ぎ起床、朝食。今日はベリーティーがない。シュウマイを食べる。ポテトサラダがマカロニサラダになっている。朝曲練、その後風呂に入ったら、昼ご飯が終わっていた。一人で食べる。店員が優しい。ミートソース。サラダは食べられてしまった。その後Cスタにてミーティング、Aスタにてリハーサル、劇ミーティング。レディへのへが片仮名か平仮名か分からない、という話。くまの絵、アンビエンツの絵。今年はCスタ、Aスタにしかいなかった。あと少しE(?)スタか。Aスタの回るライトの消し方を教わる。大型冷房のスイッチはいまだに分からない。菊池君にスイッチを頼み、買出しに。カメラの電池が切れたのでついでに買う。異様に切れるのが早い。確認のため、Aスタのだれかのカメラの電池を少しの間借りました。ありがとう。
いったスーパーがホスピタリティ溢れている。全国の名産品とか置いてあるし、惣菜とかもなんか自然派おふくろ派で凝っているし。人もたくさんいる。戻ると準備は終わり、本番。食べようとおもっていたおっとっとは振り分けられてしまい少ししかもらえず。かきピーは結局食べず。
じゃんけん、三井班先攻。今年は2班。これはこれでいい。4ビートで緊張するmitani。彼、あんな曲やるんだね、と言う4年。後半野上怒涛のメドレー。スティックの先が折れている。あれが目に刺さりでもしたら大変なことだ。MCはひとりひとりネタ発表的なもの。発表前にタジマの長文メール。ワードで送ってきたらしい。パクリフレーズばかりだったらしい。でもよかった。
後攻。はじめの曲のあと、10曲くらい休みで、その後2曲ぐらいやる。どの曲もよい。派手すぎず、地味すぎず、まとまりすぎず、まとまらなさすぎず。全員曲は始め好きになれなかったが、やってみたらそんなことはなかった。1曲目はテーマで吹く音が3音のみ!3音!GとFとBbのみ。すげー簡単。あおい「高いGは出ません」。フラジオ練習しようと思っていたのに結局やらなかったな。でも替わりにコンディミ練習しまくった。3パターン覚えれば、全キー対応可能!だが覚えられない。角田「ジャズはダンスミュージック」「6年間で最高の合宿に(的なこと)」。レディへ、何年か前のkissと被る。当初Ts、Tpで完結していた曲に、ハモりをつけることで無理やりいれてもらう。すみません。わがまま言って。やらずに後悔するより、やって後悔しろ!と。とにかくすべてにおいてとてもいいメンバー、選曲、雰囲気だった。把握するかぎりではけんかゼロ。
劇の前にスパルタ班。3曲。みんな前に来て普通に座って聞いている。こんな近くにいたらボコーダーで歌えない・・・。ラップは楽しい。後を向いてやったので退いていたかどうかはしらない。劇。ドラゴンボールを集めて妹に会うという話と、キモイため就活に落ち硫化水素自殺するという話。その後片付けを先にして、セッション。素晴らしかった。たいてい最後のセッションは眠さとだるさと疲れでグダグダ、なんでもありになるのが常だが、今年は違った。張り詰めた感じ、上級生が少ないからだろうか。風呂に入って寝る。4時ごろ。

5日目:
朝起きて片付け続き。今年は前夜にやったので9時集合。大貧民、セパタクローをしつつブランチ。今日はベリーティーがある。ケーキがでる。カテキン「たろうは一番うまいギター」「他のジャズ研に比べて、全体的にレベルが高い気がする」。ひでお「オーボエは吹くのが大変」。
ピラミッド。写真撮影。もってこなくて良かったもの、CDプレーヤー、ソニーのMP3プレーヤー(shuffleだけで充分だった)、靴下、ビニール袋、虫よけスプレー、シャンプー、ワックス。髪切ってくればよかった。
今年は温泉に行かずそのまま帰る。三郷で常磐道に乗りそびれる。一度帰宅、風呂、着替えて打ち上げ。オバリン他来。東屋で礼讃に軟補導さる。1学へ。三井班合流。1時ごろ帰宅。